デザインスタジオ、プチリフォーム!プレゼンが大きく進化します!
Assemble Garden・ガーデンライフプランナーの植田です。暑さが少しマシになってきましたね。8月もあっという間に終わりました(^^;)お盆明け以降は天気が不安定で、天気予報はほぼ曇りか雨・・・、工事が進みにくかったです。なかなかストレスがたまりました。
そんな中、8/27〜30の4日間、デザインスタジオのプチリフォームをしました。これまでキッズスペースのパソコンが置いてあるところの壁はクロス仕上げで、メーカーさんが持ってきたポスター貼ってたり、ちょっと持て余してた部分。プロジェクターを当ててみようかなと前に思ってましたが、デザインをお見せするので、より鮮明にしたいなと思ってプロジェクターはやめてました。っで、今回、75インチのデジタルサイネージを取り付けようと決めました。取り付ける壁かけ金具が55キロありますので、クロスの壁をいったん解体して、これまでの倍の厚さの下地に変えました。間接照明を取り付けるために、天井から垂れ壁も作り、新しい壁自体にはエコカラットを張りました。肝心の75インチのデジタルサイネージは納期が少し遅れ、9/5に納品&取付予定です。
デジタルサイネージは大型のモニターと見えますが、そうではなくて、いろんな動画編集・スライドショーを細かく編集プログラムしてスケジュール管理して流すことができます。本来は不特定多数の方の目に届くところで活用されているデジタル機器です。例えば駅の構内の柱に取り付けられて、広告を流しているのがデジタルサイネージです。
そんな不特定多数向けの機器をデザインスタジオに何で取り付けるの?と見積もり依頼したときに言われました。確かにそうかもしれません。ただいろんな編集プログラムを組んでそれをご来店下さる1組様ためのだけにプレゼンしてみたらどうやろう?と思ました(^^;)試行錯誤をしばらく繰り返すと思いますが、他でやってないことをやってみよう!と。僕自身も楽しみです。
この壁面をリフォーム!
まずは既存の壁下地を解体
下地やり替えて電気配線もやり替えて垂れ壁を作りました。
垂れ壁とサイネージ取付金具部分のクロス張り
エコカラット張り
リフォーム完了!!下地を分厚いものに変えたので4センチ室内が狭くなりましたが、垂れ壁と間接照明のおかげで逆に広く見えるようになりました!
かなり重たい取付金具むき出しのまま、サイネージの納品をお待ちます(^^;)
75インチなので、ほぼエコカラット見えなくなりますが・・・。クロスの白い部分がサイネージの大きさではなく、75インチは、ほぼほぼ壁幅くらいになります。
いい感じになりました(^^)
このブログでは施工中現場のご紹介や商品紹介、または植田個人的な内容を日々アップしております。バラやモルタル造形などマイガーデンでの出来事も。のんびり読んでいただけたら嬉しいです。
姫路市・たつの市・太子町・相生市・赤穂市・加古川市・高砂市の外構&お庭&エクステリア工事は、新築・リフォームともにアセンブルガーデンへご相談ください!
豊富なキャリアと40万枚以上の施工写真、最新システムを使ったご提案など、必ず外構&お庭工事を通じて「お家」をグレードアップしてみせます!
そんな中、8/27〜30の4日間、デザインスタジオのプチリフォームをしました。これまでキッズスペースのパソコンが置いてあるところの壁はクロス仕上げで、メーカーさんが持ってきたポスター貼ってたり、ちょっと持て余してた部分。プロジェクターを当ててみようかなと前に思ってましたが、デザインをお見せするので、より鮮明にしたいなと思ってプロジェクターはやめてました。っで、今回、75インチのデジタルサイネージを取り付けようと決めました。取り付ける壁かけ金具が55キロありますので、クロスの壁をいったん解体して、これまでの倍の厚さの下地に変えました。間接照明を取り付けるために、天井から垂れ壁も作り、新しい壁自体にはエコカラットを張りました。肝心の75インチのデジタルサイネージは納期が少し遅れ、9/5に納品&取付予定です。
デジタルサイネージは大型のモニターと見えますが、そうではなくて、いろんな動画編集・スライドショーを細かく編集プログラムしてスケジュール管理して流すことができます。本来は不特定多数の方の目に届くところで活用されているデジタル機器です。例えば駅の構内の柱に取り付けられて、広告を流しているのがデジタルサイネージです。
そんな不特定多数向けの機器をデザインスタジオに何で取り付けるの?と見積もり依頼したときに言われました。確かにそうかもしれません。ただいろんな編集プログラムを組んでそれをご来店下さる1組様ためのだけにプレゼンしてみたらどうやろう?と思ました(^^;)試行錯誤をしばらく繰り返すと思いますが、他でやってないことをやってみよう!と。僕自身も楽しみです。
この壁面をリフォーム!
![]() |
まずは既存の壁下地を解体
![]() |
下地やり替えて電気配線もやり替えて垂れ壁を作りました。
![]() |
垂れ壁とサイネージ取付金具部分のクロス張り
![]() |
エコカラット張り
![]() |
リフォーム完了!!下地を分厚いものに変えたので4センチ室内が狭くなりましたが、垂れ壁と間接照明のおかげで逆に広く見えるようになりました!
かなり重たい取付金具むき出しのまま、サイネージの納品をお待ちます(^^;)
75インチなので、ほぼエコカラット見えなくなりますが・・・。クロスの白い部分がサイネージの大きさではなく、75インチは、ほぼほぼ壁幅くらいになります。
![]() |
いい感じになりました(^^)
![]() |
このブログでは施工中現場のご紹介や商品紹介、または植田個人的な内容を日々アップしております。バラやモルタル造形などマイガーデンでの出来事も。のんびり読んでいただけたら嬉しいです。
姫路市・たつの市・太子町・相生市・赤穂市・加古川市・高砂市の外構&お庭&エクステリア工事は、新築・リフォームともにアセンブルガーデンへご相談ください!
豊富なキャリアと40万枚以上の施工写真、最新システムを使ったご提案など、必ず外構&お庭工事を通じて「お家」をグレードアップしてみせます!

Assemble Garden 9月の施工紹介(プラスG・モクプラボード板塀)

プラスGで囲われたタイルテラスと人工芝のプライベートガーデン完成!
ホーム » スタッフブログ » デザインスタジオ、プチリフォーム!プレゼンが大きく進化します!